前立腺がんの患者数
日本の前立腺がん患者数は近年急増しています
日本の前立腺がん患者数は近年急増しています
前立腺がんは、中高年男性に多くみられるがんです。近年の高齢化、食生活の欧米化と検査精度の向上による正確な診断により、日本人の前立腺がん患者数は増えています。1年間で新たに発見されるがん患者数を罹患数といいますが、男性がんの中で、2014年の前立腺がん罹患数は75,400人で、胃がん、肺がんに次いで第3位でしたが、2015年の罹患数は98,400人で第1位になりました(「がんの統計’15:公益財団法人 がん研究振興財団」より)。 2012年発行の「がん・統計白書2012−データに基づくがん対策のために(篠原出版新社)国立がん研究センターがん対策情報センター」では2020年から2024年に第1位になると予想されていましたが、それより5年以上も早く第1位になってしまいました。
一方、米国では、前立腺がん罹患率(新たに病気にかかる人の比率)は30年以上前から男性がんの中で最も高く、25年前より男性がん死亡原因の第2位であったため、社会問題になっていました。しかし、1980年代後半から普及した前立腺がん検診と適切な治療の結果、1992年以降は死亡率が低下し続けています。
日本では前立腺がん死亡数は依然として減少しておらず、近年では男性がんの中で6 番目の死亡数です。2 0 1 5 年には1 1 , 3 2 1人が前立腺がんで死亡したと報告されています。これは乳がん死亡数( 1 3 , 6 9 5 人)とほぼ同等で、子宮がん死亡数( 6 , 4 2 7 人)の約2 倍です。(「平成2 7 年人口動態統計月報年計(概数)の概況より」)
前立腺がん検診を受診すると、前立腺がん死亡のリスクが確実に低くなることが証明されています。住民検診では前立腺がんのリスクが高まる50歳以上から、人間ドックの受診機会がある方は、より早い段階で自分自身の前立腺がんの罹患リスクを知るために、40歳代から前立腺がん検診を受けることが大切です。